SNSでの誹謗中傷につきまして
SNSで事実を自分に都合よくねじ曲げて、私の誹謗中傷を繰り返す人がいます。わざわざ別のアカウントをつくり2箇所で憂さ晴らしをしてるようです。
その事を心配してくださる方々がいらっしゃるのでこちらに記載しておきます。
ある方を販売拒否、購入を強制キャンセルにしました。
販売者が転売屋以外を販売拒否することは異例中の異例です。
商品を購入くださるお客様は、
これからもHANONが販売を続けていくサポートをしてくださっていると思っています。
転売人以外では余程のことがないと拒否などそんなことはしません。
法律では売買は購入者と販売者、双方の同意に基づく契約です。
フォーマルな服装以外お断りのお店
刺青禁止の温泉などなど、
様々の理由はありますが販売者は拒否する権利があります。
その方が最初に購入された複数の手芸倶楽部キット。
1つだけ教本内容が英語を購入されたので、嫌な予感はしました。
稀に英語の勉強にもなるからと英語の教本を選択し購入される方もいらっしゃるので、お客様自身が選択した英語の教本をそのまま発送しました。
案の定、やや高圧的なクレームメールが届きました。
簡略すると 英語なんか読めないから交換しろと。
購入履歴、納品書にお客様自身が英語の教本を選んで購入されてることを伝えると態度が一変。その後、日本語の教本を送りました。
暫くしてその方から
YouTubeを拝見しました。英語の発音がいいです、私は留学をしていました…
などなどが書かれたメールが届きました。
もしかしたらメールではなく何かを購入時にメモに記載されていたのかもしれません。
とにかく、話が変わる。
頻繁にメールが届く。
しかも必ず自分がいかに不幸かを不愉快に感じるさせる長文付きで。
わたしの父が突然他界した時期と重なり、だんだんエスカレートしていくその方の度重なる非常に不快なメールが私の精神をすり減らしていくので、これ以上関わると商売が出来なくなる、自分を守るため販売拒否をしました。
それから誹謗中傷が始まりました。
しかし、その誹謗中傷を繰り返す人から謝罪メールが数回届きました。
その方が記載したSNSでの誹謗中傷の書き込みは消すことなく、訂正もせずに謝罪メールだけでしたが内容は支離滅裂。
論点がずれすぎてるのとコロナの影響がなかった時に海外で仕事をしている私を妬ましく感じているであろう文面でとにかく支離滅裂。
何を言ってるのか理解に苦しむ内容でした。
更には、
「たまに記憶がない」なども書いてました。
もうこれではこちらとしては話すことは何もありません。
その送られてくる謝罪メールは、要するに「商品を購入させろ」です。
謝罪ではなく単なる要求ですね。
謝罪は謝罪された側が許す行為だと思ってます。
その謝罪を拒否すると
SNSで私への誹謗中傷がまたはじまります。
自分の要求が通らないと他人を攻撃する人です。
そもそも誹謗中傷を書き込む人に商品を販売しようとは思わないです。
そんな販売拒否状態でも、しれっと購入もされたことが数回ありましたが全て拒否しました。
クレジットカード会社に連絡して拒否するとか書いてましたがそんなわけがなく、そもそもショッピングサイトのツールでは購入者が使用するクレカの種類や番号などは私にはわかるはずがないですから。
心配してくださった方々、信じてくださる方々、ありがとうございます。
度を超えた場合は法に基づいて然るべき対応をおこないます。
私的な長文をご覧くださりありがとうございます。
今後も変わりなくHANONをサポートしてくださる方に感謝申し上げます。